天照大神(アマテラス)ではなく高皇産霊尊(タカミムスヒ)が皇祖神だった? 天武天皇の神話操作疑惑を解説

出典:伊勢神宮

天照大神(アマテラスオオミカミ)は皇祖神として信仰されてきました。ですが近年、皇祖神は高皇産霊尊(タカミムスヒ)だったという説が唱えられるようになっています。実は、タカミムスヒからアマテラスに皇祖神が変わっていたんです。天武天皇が神話操作したからだったともいわれています。今回は天武天皇の疑惑を徹底追及します。 

 天照大神が皇祖神になった天孫降臨の一般論

皇祖神とは皇室の先祖にあたる、日本神話の神様のことをいいます。現在、皇祖神はアマテラスであるというのが一般論だといえるでしょう。どうしてアマテラスが皇祖神なのか。まずは、日本神話の天孫降臨のエピソードを振り返ってみます。 

八百万(やおろず)の神様というように、日本にはたくさんの神様がいます。とりわけ、神々の世界である高天原を統べる主宰神がアマテラスです。アマテラスには瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)という孫がいました。現在の日本の国造りのため、高千穂に降臨しました。これが天孫降臨です。このニニギノミコトから彦火火出見尊(ヒコホホデミノミコト)、鸕鶿草葺不合尊(ウガヤフキアエズノミコト)と系譜が受け継がれ、初代天皇である神武天皇につながります。つまり、神武天皇からみてニニギのミコトは曽祖父にあたるわけです。アマテラスが皇祖神といわれる由縁がここにあります。 

 皇祖神は高皇産霊尊だった……近年注目の新説

近年注目されているのが、皇祖神はアマテラスではなく高皇産霊尊(タカミムスヒ)だったという新説です。日本神話では世界がはじめてできたことを天地開闢といいます。このとき、高天原に現れたのがタカミムスヒ(タカミムスビとも)です。古株の神様ともいえるでしょう。このタカミムスヒのこどもである万幡豊秋津師比売命(ヨロズバタトヨアキツシヒメ)はニニギノミコトの母親です。このことから、タカミムスヒはアマテラス同様、神武天皇の先祖であることが裏付けられます。言い方を変えれば、皇祖神である資格は揃っているわけです。また、古代日本の権力者は皇祖神としてタカミムスヒを信仰していたことが指摘されています。 

 

天武天皇の神話操作は律令国家実現の必要不可欠だった

出典:なら旅ネット

 古代日本において律令国家を目指したのが天武天皇です。またそれと同時に古事記・日本書紀の編纂にあたりました。このとき、日本神話の一本化もおこなわれます。これまで、日本には大小様々な国が存在していました。その土地にはその土地なりの神話伝承があったためです。この頃の権力者はタカミムスヒを皇祖神としていました。つまり、皇祖神の信仰者がひとつの派閥になっているともいえたのです。ですがアマテラスは違いました。各地において太陽神として信仰されています。どちらかというと土着の神様です。律令国家実現、天皇の集権化をはかるため、派閥はおさえなければいけません。そのため、天智天皇はアマテラスを皇祖神としたのです。その結果、7世紀以降はアマテラスが皇祖神として認識されるようになっています。 

まとめ

天智天皇の神話操作によって、皇祖神がタカミムスヒからアマテラスになった……かもしれないことがわかりました。タカミムスヒが皇祖神として信仰されていたとしたら……律令国家の実現は難しかったかもしれません。